​

ダブルエムエンタテインメント

メニュー
  • トップページ
  • 3Dパノラマ
  • ARサービス
  • ホームページ制作・WEBデザイン
  • お問い合わせ
  • 会社概要

360°ライブストリーミング配信の流れ

2016年4月14日に行われた、360°配信の仕様と特性を活かした国内初のイベント配信として行われた「DKx2」のイベントの流れを説明します。

機材構成

配信システム HUG
配信用カメラ RICOH THETA S
360°ライブ配信用PC
ニコニコ生放送配信用PC
開発者確認用PC
オーディオインターフェース
PA用PC
PA用CD-DJ
有線マイク2本

配信構成

音声はCD-DJによるBGMおよびマイク音声をミキサーでまとめ、オーディオインターフェース経由で配信PCに入力しました。
360°配信のバックアップ用に、別端末でニコニコ生放送を同時配信しました。
(配線回路図準備中)

現場の様子

DKx2_02
技術サポートとして急遽現地札幌に駆けつけてくれた、HUGの高木社長。

DKx2_05
360°配信は壁面もPR領域として有効活用!スタジオパルフェのオーナーとスタッフがパネルを設置します。

DKx2_08
カメラ位置を確認するダブルエム代表の三田と高木氏。

DKx2_14
マイクリハーサル。
DKx2_15
配信用カメラのすぐ下に配信PCを置き、背中合わせで液晶モニタを置きます。
これは配信時の視聴者コメントを全員がその場で見られるようにした措置です。

DKx2_12
配線設定。映像および音声はすべて配信PCから出力されるため、今回はカメラ下部に配線を集中させました。
会場返しのモニタースピーカーもここから2方向に出力されます。

DKx2_17
MCと台本合わせのリハーサル

DKx2_22
ステージは2つあり、出番によってシームレスに切り替えたり曲中で動きながら場所を変えたりといった、今までに無い表現ができました。
DKx2_23
出番以外の出演者はスタジオ内で自由に応援したり、一緒に踊ったりと自由な雰囲気で楽しみます。
視聴者はステージだけを見るのではなく、自分が好きな出演者が何をしているのか、常に追い続けながら新しい顔を見つける楽しみもありました。

DKx2_24
カメラをぐるっと囲んで挨拶。
DKx2_25
彼女たちはコメントを確認しているのですが、カメラの位置関係的にちょうどのぞきこまれているような感覚でドキドキ。
平面カメラや映像では表現できない、また現実的にもありえないシチュエーションを楽しめるのがこの企画の特徴です。

DKx2_19
イベントに出演してくれたアイドルさんの集合写真!

ダブルエムエンタテインメントでは、360°配信におけるイベントの企画コンサルから配信オペレーションまですべて対応いたします。
イベントの規模と予算に合わせたパッケージプランをご提案いたしますので、お気軽にご相談ください!

formban

制作業者様・コンサルタントの方向け
農業機械(ロールベーラー)のVR体験試乗
ページ上部へ戻る

ダブルエムエンタテインメント

株式会社ダブルエムエンタテインメント

北海道札幌市白石区南郷通10丁目南4-21-102
TEL : 011-826-6464
平日 9:00~21:00
土曜 9:00~20:00
メールフォームは24時間受付
  • トップページ
  • 3Dパノラマ
  • ホームページ制作・WEBデザイン
  • ARサービス
  • メディア出演・紹介事例
  • 会社概要
Copyright ©  ダブルエムエンタテインメント All Rights Reserved.